ウェスティンホテル仙台(THE WESTIN SENDAI)
      


◆クラブデラックスキング

  <エグゼクティブラウンジ>

 ウェスティンホテル仙台のエグゼクティブラウンジは、フロントと同じフロアの26階にあります。たいてい特別フロアのラウンジは高層階にあるのですが(特にこのような高層ホテルの場合)、運営上の都合なのか、同じフロアに集約しているようです。

 特にセキュリティとかはなくアクセス出来ます。これは、ビジネスセンターがエグゼクティブラウンジ内にあるためと思われます。ビジネスセンターが閉まっている?、朝食の時間帯は、ドアが閉まっており、カードキーがなければアクセス出来ません。


 エグゼクティブラウンジの営業は…

   ・営業時間     …6:00~22:00
   ・朝食        …6:30~10:00(土休日11:00) 
   ・アフタヌーンティー…15:00~17:00 
   ・カクテルタイム  …18:00~20:00

 エグゼクティブフロアの特典は…

  ・チェックインチェックアウトサービス
  ・ビジネスサポート
  ・ミーティングルームの1時間無料利用

 と、なっております。

 ラウンジのサービスですが、一休の情報をみても、カクテルタイム(アルコール)があるのか不明でした。もしかしたら、ソフトドリンクのみの提供かもしれないと思いつつ利用しましたね。

 しかし、ちゃんとアルコールの提供もありました。ビールはなんと常時冷蔵庫にあり、カクテルタイムではスパークリングワインもあり、雰囲気を出してくれました。ただ、カクテルタイムのオードブルのサービスは一切なく、簡素化されたものでした。ほぼ完全セルフで、スタッフもほとんどラウンジにおらず、片付けに徹しているようでした。カクテルタイムではワイン等を注ぐくらいのことはしていましたが。

 


ラウンジの入口付近より、撮影しました。
ラウンジのレセプションです。デスクはひとつしかなく1組しか対応出来ませんね。
レセプション脇のソファー、デスクがいっぱいの場合ここで待つようです。
ビジネススペース、私が利用しようと思ったときは、トラストタワー全体のシステムが落ちていて利用出来ませんでした。
大きな窓、窓際にテーブルが配置されています。
ラウンジの窓側から、入口方向を撮影しました。
分かりにくいですが、壁にTVもあります。
ブッフェ台です。
アフターヌーンティの時間です。スコーン、それにつけるクリーム等、クッキー、マカロンなどがあります。
冷蔵庫です。ビールについては常時置いてあります。コーラやピッチャーに入ったジュースやミルクなどがあります。
ラウンジからの眺めは北側になります。


カクテルタイムのブッフェ台の様子です。
おつまみはポテトチップスとミックスナッツのみでした。せめて、チーズ位あればなーと思ったりして。
ジンやウォッカ等のスピリッツやリキュール類があります。中央にはスパークリングワインに白ワインがありましたね。
ワインです。

 

朝食です。鍋の中にはスクランブルエッグ、ソーセージ、ベーコン等のホットミールがあります。
スープ鍋には白粥がありました。和食はこれだけです。
他にハム、サーモン、スライスしたトマトなどがありました。
豆のサラダ?普通のサラダ、箱に入ったシリアルなどもありました。
パン・デニッシュ類です。
フルーツ類だったかな。
コーヒーマシーンです。
三角形のものはサモワールでした。
こんな感じで取りましたね。


 立地もよく、パブリックスペースも予想以上に良かったですね。客室の設備は若干、簡素化されている面もありますが、地方都市のホテルとしてはやむを得ないと思いますね。ラウンジも悪くはなかったですね。ただ、豪華なものは必要ありませんが、もうちょっとカクテルタイムのフード類が充実していればな、なんて思いました。
 総合的に見て、優れたホテルと思います。仙台に行く口実が出来ましたね。


 

                    初めのページへ(パブリックスペース)

                    第2ページへ(ベッドルーム)

                    前のページへ(バスルーム・眺め)









                    
                    
                    宿泊記一覧へ

                    2010年宿泊ホテル一覧へ

                    2009年宿泊ホテル一覧へ

                    トップページに戻る



                    ブログ(ケイシーの事情)へ